普段服用している薬(常用薬)を空港に持ち込みする際の説明の仕方について アトピー性皮膚炎の薬を例に | 個人留学応援サイト ポチット留学

個人での留学手続きを検索されている方、格安で留学サポートをお探しの方「ポチット留学」なら個人留学より安く留学することが可能です!

0120-464-556 会社概要

ログイン 新規会員登録

  • TOP
  • スタッフブログ

スタッフブログ

普段服用している薬(常用薬)を空港に持ち込みする際の説明の仕方について アトピー性皮膚炎の薬を例に2018.4.17

Photo by U.S. Department of Agriculture ― 20171205-RD-LSC-0250

留学を検討している方の中には、アトピー体質で長年お悩みの方もいらっしゃるでしょう。

その場合はお医者様に留学で日本を長く離れるという旨を伝えて多めに薬を処方してもらうようにしましょう。

そして薬を持ち込む場合は、税関で申告する際や係員に「これはなに?」と聞かれたときのために英語でそれがなんなのか説明できるようにしておきましょう。

この記事では、説明の仕方、用紙への書き方を取り上げます。

たとえば手持ちの薬がアトピーの治療でよく処方される「アンテベート軟膏」(ステロイド外用薬のひとつ)だった場合。

要点は「処方された薬であること」「自分の病気の治療に使っていること」ですので、この2点を押さえるように伝えます。

このアンテベートというのは、商品の名称です。成分の名前ではありません。なので空港・税関の係の人に伝える必要はありませんが、用紙に書く場合にはAntebateもしくはANTEBATEと大文字を使って、商品名だということがわかるように書きましょう。

アトピー性皮膚炎は英語でatopic dermatitisと言います。

英語で、軟膏はointmentと言います。もちろんcreamでもOKです。

飲み薬はtabletsで通じます。治療に使う”薬”は飲み薬でも塗り薬でもmedicineと言います。

処方というのはprescriptionと言います。

以上がキーワードになりますね。

 

用紙には、

ANTEBATE steroid ointment for atopic dermatitis (prescribed, for self-use)
アンテベート ステロイド 軟膏 アトピー性皮膚炎向け (処方されたもの、自分で使用するためのもの)

Medicine for myself: Atopic dermatitis cream (prescribed by my doctor)
私のための薬: アトピー性皮膚炎のクリーム (私のかかりつけの医師に処方されたもの)

などと書いておけば、それがなんであるのか、文句なく相手に伝わると思います。
2番目の例の様に、Medicineと最初にわかりやすく書くといいですね。細かな部分の正確性よりも、わかりやすさ重視で必要事項を書くようにしてみてください。

口頭で言葉で説明する時は、

These are atopic dermatitis cream for my skin.

などと言えば通じます。dermatitisというのが言いにくかったら、atopyと言ってしまっても構いません。

もし当日言葉が出なかったとしても、上に挙げたキーワードを伝えられればわかってくれる可能性は高いです。言葉に詰まるよりは、キーワードで構いませんのではっきり言った方がいいでしょう。その際は、薬のもともとの容器に入っていたほうが説得力がありますので、薬を別の容器を移し替えて使う人は注意してください。

「病院で薬の説明を英語で書いてもらうのは?」という方法も思い浮かびますね。ただし、日本の病院だと、処方された薬について英文の説明を出してくれないこともあるようです。

もっとも、アトピーの薬であれば、実際は英文の詳細な説明書きを提出しなくても、あまり厳しくチェックされることは少なく、先ほどの簡単な説明が求められる程度で済むことが多いので、病院に英文の説明の発行を断れてしまっても、留学に薬を持っていけなくなるわけではありません。

もしもどうしても英文による薬の説明書きが欲しいという場合には、日本で外国人向けに営業しているクリニックに相談するというのも、ひとつの方法として考えられます(必ずしも対応してくれるとは限らないのに注意です)。

 

今回はアトピー性皮膚炎の薬を取り上げて説明しましたが、atopic dematitisの部分を他の症状に入れ替えれば他の薬でも応用することができます。

以上、参考となれば幸いです😊