-
最先端のラングエージラボで英語を学ぶSeneca
学校情報
Seneca college
・カレッジの施設にアクセスでき快適な環境で英語を学べる
・教師全員が英語教師免許を保持
・一定以上のレベルはカレッジの科目を履修できる
※大学付属語学学校
| 学校名 | Seneca |
|---|---|
| 都市名 | Toronto |
| 設立年 | 1968年 |
| 生徒数 | 夏 400 名 冬 300 名 |
| 講師数 | 14 名 |
| レベル数 | 8レベル |
| 教室数 | 14クラス |
| 1クラスの人数 | 平均 20 名 最大 25 名 |
| 日本人スタッフ | × |
| 日本人比率 | 10% |
| 国籍比率 | 日本 10%, 韓国 20%, アジア 30%, アラブ 15%, 中南米 10%, ヨーロッパ 10%, カナダ 0%, その他 5% |
| 学校設備 | ・冷蔵庫 ・電子レンジ ・ラウンジ ・コンピューターラボ ・プール ・ジム |
| この学校の姉妹校 |
ESL (基礎英語) レベル1-8
Seneca College の附属語学学校は、8 段階に分かれたレベルで 7 週間単位、週 20 時間の授業と5 時間のコンピューターでの英語レッスンで構成され、英語の 4 技能、読む、書く、聞く、話すをバランス良く学びます。但しどの授業でもグループワークやディスカッションお時間が多く設けられていて、会話する機会を多くとるよう工夫されています。
カリキュラムはトピック毎に細分化され、細かい部分まで学ぶことができ、又宿題の内容もエッセイなど高い内容が求められ、数もとても多いのでしっかり基礎固めをすることが出来ます。またレベル 6 入学時点で本科の単位を最大 4 つまで取得が可能になり、更にレベル 8 を修了するとSeneca Collegeの本科へ入学する事が可能となります。
カリキュラムはトピック毎に細分化され、細かい部分まで学ぶことができ、又宿題の内容もエッセイなど高い内容が求められ、数もとても多いのでしっかり基礎固めをすることが出来ます。またレベル 6 入学時点で本科の単位を最大 4 つまで取得が可能になり、更にレベル 8 を修了するとSeneca Collegeの本科へ入学する事が可能となります。
受講出来る試験対策
その他
Teaching English as a Second Language
基礎英語コース以外にも英語圏以外の英語教師、そして英語以外の教科を英語で教えるためのプログラムもあります。コース修了後は TESL Ontario 及び TESL Canada、別途英語スコアの提出によりカナダの英語教師の資格取得が可能です。
入構日・終了日
| 入講日 (2016) | ||||||
| テスト日 | 1月2日 | 2月27日 | 5月1日 | 6月26日 | 8月28日 | 10月23日 |
| 入講日 | 1月9日 | 3月6日 | 5月8日 | 7月4日 | 9月5日 | 10月30日 |
| 終了日 | 2月24日 | 4月21日 | 6月26日 | 8月18日 | 10月20日 | 12月15日 |
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
| 08:00-08:50 | クラス | ||||
| 08:50-08:55 | 休憩 | ||||
| 08:55-09:45 | クラス | クラス | |||
| 09:45-09:50 | 休憩 | ||||
| 09:50-10:40 | クラス | クラス | クラス | ||
| 10:40-10:45 | 休憩 | ||||
| 10:45-11:35 | クラス | LAB | クラス | ||
| 11:35-11:40 | 休憩 | ||||
| 11:40-12:30 | クラス | クラス | LAB | ||
| 12:30-12:35 | 休憩 | ||||
| 12:35-13:25 | クラス | クラス | クラス | クラス | |
| 13:25-13:30 | 休憩 | ||||
| 13:30-14:20 | LAB | クラス | クラス | クラス | |
| 14:20-14:25 | 昼休み | ||||
| 14:25-15:15 | LAB | クラス | クラス | ||
| 15:15-15:20 | 休憩 | ||||
| 15:20-16:10 | クラス | LAB | |||
| ※サンプルスケジュールとなり、レベルによって大きく異なります | |||||

