オーストラリアで病気になったら?外来受診の手順 | 個人留学応援サイト ポチット留学

個人での留学手続きを検索されている方、格安で留学サポートをお探しの方「ポチット留学」なら個人留学より安く留学することが可能です!

0120-464-556 会社概要

ログイン 新規会員登録

  • TOP
  • スタッフブログ

スタッフブログ

オーストラリアで病気になったら?外来受診の手順2020.2.4

留学する時に心配になるのが、具合が悪くなってしまった時の病院事情ですよね。
今回はオーストラリアの医療事情を、体験談を交えてご紹介したいと思います😊

 

 

オーストラリアではどのような症状でもまずGP(general practitioner=一般開業医)で診察を受けます。

ここで解決しなかったら、GPが紹介状を書き、専門医につなぐという流れ。

 

 

まずは日本語医療センターで診察を受ける

日本語医療センターとは、GPが診察してくれるセンター。

日本人ドクターや日本語が話せるドクター、看護師、通訳が常駐しており、英語に自信がなくても安心して診察が受けられます。

海外旅行保険に加入していると診察、通訳、薬などの費用が保険でカバーされるのでとても便利。

オーストラリアの主要都市にはこのようなセンターがいくつかあるので、体の不調を感じたらまずは日本語医療センターで診察を受けましょう😷

 

英語力に自信のある方は、直接電話で予

英語力に自信のある方は、日本語医療センターでなくても、直接街のGPにかかることもできます。

全て予約制なので、まずは電話をして予約を取りましょう。

当時はメールやウェブでの予約はできなかったので、電話で予約をするか、緊急ではない場合は直接病院へ行って予約をしていました。

日本と違う点は、診察は完全予約制だということ。そのため予約がいっぱいだと翌日にまわされます…。

先生がいない場合、もしくは予約がいっぱいの場合は、他の先生で予約も入れられます。

私の場合は『I’d like to make appointment with Dr.○○』と言って予約をとっていました。

日本人が多い地域だと、日本語が話せる先生だったり、日本人の方が働いてらっしゃったりする病院もあるので、もしもの時に安心です。

 

こういった情報は、現地の日本料理屋さんや日本の食品が売っているお店に情報誌(無料のフリーペーパー)があるので、

そこから、自宅から近い日本語が通じる病院の情報を得られると思います。

地域の情報を手に入れるには、こういった情報誌を見るのがとてもおすすめですよ😊

ちなみに私はいつも女性の先生でお願いしていました。女性ならではの不調も伝わりやすいかなと思ったからです。

こういった患者ごとのニーズに柔軟に答えてくれるというのは、オーストラリアの病院にかかった時に感じたメリットの一つですね✨

 

 

病院に着いたら

受付の方に声をかけます。

私は『My name is 〇〇. I have an appointment at 時間』と伝えていました。

ここで、診療は初めてかということを聞かれると思います。

『Have you ever visited here before?』と聞かれるイメージですね。

『Yes』と答えると、問診票(patient detailsなどと言われます)のような物を渡され、名前や住所などなど記入して受付に返します。

ここは日本と一緒ですよね!

そして待っていると、先生自ら待合室まで呼びにきてくれます。

先生の部屋にはいって、診察です。

部屋の中にはパソコンとベッド、本などもたくさんあって、書斎の様な感じです。

先生は白衣を着ていたり、私服であったり様々。

 

診察

症状を伝え、先生の質問に答えて行きます。日本のように先生の横に看護婦さんはいません。

先生と一対一で、私が話す内容をパソコンに入力しています。もしここで先生に分からない事があると、本を取り出して調べてくれます。

このあと先生は別の検査機関への紹介状を書いてくれました。もし検査機関や専門医に行く必要があれば、先生が紹介状を書いてくれるので、

それを持って別の病院に行くようになります。紹介状なしでは、専門医で診てもらう事はできません。

 

診察が終わった

受付に声をかけます。日本のように「~さーん!」という風に名前を呼んではくれません!

診察が終わったら自分で受付に行って清算。お薬の処方箋は先生から直接もらうので、お金払ったら終わりです。

受付では清算だけということになりますね。清算を待つ時間がないため、具合が悪い時はすぐに帰って来れるので、かなり助かったな~と振り返ってみて思います。

 

例外薬剤師さんもけっこう頼れる

私の場合ですが…お医者さんにかかる前に薬局で薬をもらっていました。

結構お薬で治ってしまったし、お医者さんにかかるよりも安いし手間が省けるのですぐ薬局で薬剤師さんをつかまえて、お薬もらってしまいました。

 

 

 

まと

いかがでしたでしょうか?

最後にポイントをまとめますと…

 

・まずは様々な患者を診るGP(general practitioner=一般開業医)にかかる

・GPに診てもらうだけで解決しなかったら、専門医や検査機関への紹介状を出してもらえる

・完全予約制。病院に行く前に電話をかけること

・担当のGPはこちらのリクエストで変更してもらえる

・診察後はすぐ料金を清算できるので待ち時間がなく楽

・(例外)薬剤師さんにアドバイスがもらえることも

 

 

何度か現地で病院にかかった経験からすると、清算など待ち時間が少なくてストレスはなく、

診察でもひとりひとりの患者について丁寧に話を聞いて、診てもらえるなという感じ。

でも完全予約制なので、いつも診てくださる先生が予約でいっぱいの場合はその日に診てもらう事ができず、

場合によっては他の先生に診てもらわなければならない事がいつも同じ先生で診てもらいたい私にとっては残念かなと思いました。

症状によっては薬剤師さんにアドバイスをもらったり処方箋のいらないオイルやお手入れなどで症状がよくなるということもあったため、

直に話を聞いてみるのも手じゃないかと思います😊

 

 

けれどもやっぱり、お医者さんはなるべくかかりたくないですよね…。

私は風邪をひいてしまうとすぐ体中が痛くなり、市販の風邪薬では効かないので

かかりつけのお医者さんにお願いして、抗生物質を処方してもらい

それを持って行きました。お守り代わりにもなりますね。

気を付けていても、環境が変わると体調を崩してしまう事もあります。

留学先でもしも体調が悪くなったら…というお悩みを解消する参考になれば幸いです。

やっぱり健康が一番!

福岡は最低気温がだんだんと低くなってきてますので、皆さんあったかくして過ごしてくださいね!